Q&A
【エントリーについて】
Q : オンライン LIVE マラソン ジャパン(OLMJ)へのお申し込みは、どのように行えますか?
A : トップページにもある「RUNNET」または「サイト内エントリー」より行えます。
Q: オンライン LIVE マラソン ジャパン(OLMJ)へのお申し込み期限は、いつからいつまでですか?
A : 2020 年 9 月 1 日(火)〜10 月 31 日(土)です。11月10日までに延長しました。
Q: エントリー種目の変更は可能ですか?
A : 可能です。ランナーIDと変更後の種目をお問い合わせフォームからお問い合わせください。お問い合わせの氏名、メールアドレスが登録情報と一致しているか確認いたしますので、登録した情報でお問い合わせください。
RUNNETから申し込まれた方は、アプリへの参加登録が完了した状態でお問い合わせください。下の質問を参照してください。
Q:RUNNETからエントリーしましたが、アプリにエントリー情報がありません。
A : RUNNETから発行されたCから始まる問い合わせ番号と生年月日をアプリに入力いただく必要があります。
申し込み締め切り後(11月11日以降)にメールでご案内いたしますので、入力をお願いいたします。
入力方法は以下を参照してください。
https://olmj.net/news/runnet_entry/
【大会について】
Q:新型コロナウイルス感染症の感染リスクが心配です。この大会は、三密になる危険性は、ありますか?
A:オンライン LIVE マラソン ジャパン(OLMJ)は、日本全国どこからでも参加できる、オンラインで繋 がりながら走るマラソン大会です。したがって、通常のマラソン大会のような、移動時・スタート前などの「三 密」を避けて参加ができます。
Q:スマホがないと参加できませんか?
A:「専用 GPS スマホアプリ」をダウンロードしていただきますので、スマートフォンが必要になります。
Q:「専用 GPS スマホアプリ」は、どこからダウンロードするのですか?
A:こちらからダウンロードをお願いいたします。
Q:本大会への【参加資格】に「スマートフォンを携帯し、通信環境のよいコースで走行可能な方」とあり ますが、具体的に、どんなところに気をつければいいですか?
A: 例えば、山間部など、電波の届きにくい箇所での走行はおすすめできません。また、アプリに繋ぎなが ら数時間走ることになりますので、「必ず、スマートフォンを充電してから」ご出走ください。
Q:専用コースがないなか、42.195km 走るのは不安があります。例えば、どういったコースがおすすめで すか?
A: 自動車との接触リスクを考慮し、おすすめなのは
・歩行者・自転車専用のコース(河川敷など)
・広い面積のある公園
というところが挙げられます。 また、紫外線予防といった点では、木々に囲まれたコースもオススメです。 交通マナー、ランニングマナーをお守りいただいてのご走行をお願いいたします。
なお、周回コースは計測の誤差が大きくなることが報告されています。できれば直線の多いコースを設定してください。
Q:ランニングは、アプリを使わず、ひとりでもできるものかと思います。そんななか、このオンライン LIVE マラソン JAPAN(OLMJ)の魅力は、何でしょうか?
A:日本全国のランナーが一斉に走る一体感。
今までにないアプリ、5km 毎のラップと参加者での順位の更新と応援メッセージ機能。 3応援実況つき…ゲストやタレントランナーなどスタジオからの生ライブ配信をアプリ内から視聴できます。 ひとりで走っているけれど、色んな人と関わり、応援してもらえながら頑張れる点が、本大会の魅力です。
Q: オンライン LIVE マラソン ジャパン(OLMJ)の前にある、9 月 20日(日)、10 月 11 日(日)の 10km チ ャレンジランがあります。こちらを走ったあとに、OLMJ にエントリーをしたいのですが、可能でしょうか?
A: 11 月 22 日(日)のオンライン LIVE マラソン ジャパン(OLMJ)へのエントリーと同時に、9 月・10 月 の 10km チャレンジランへの参加資格もゲットできます。ご検討いただき、11 月 22 日(日)のオンライン LIVE マラソン JAPAN(OLMJ)へのエントリーをお待ちしております。
【大会当日について】
Q:スタート時間に遅れた場合、その時間からスタートしてもいいですか?
A:はい。大丈夫です。しかし制限時間は午前 9 時一斉スタートから 6 時間ですのでご注意ください。
Q:リタイアする場合は、どうしたらいいですか?
A:計測画面の左上にある×ボタンをタップしてリタイヤしてください。一度リタイヤしたイベントに再び 参加することはできませんのでご注意ください。
Q:地域によって天候が違いますが、自分が走る地域が悪天候の場合、どうなりますか?
A:スタートするかどうかはで自己判断でお願いします。但し、大会規約により返金は致しかねますのでご 了承ください。
Q:給水は自分で用意しますか?
A:はい。ご自身でご用意願います。
Q:給水時間やトイレ休憩時間は、計測時間に含まれますか?
A:はい。計測アプリは止めることができませんので、それらの時間も計測時間に含まれます。
【計測アプリについて】
Q:途中でスマホの充電が切れたらどうなりますか?
A:途中で充電が切れた場合、スマートフォンを充電してアプリを再起動していただくことで、充電が切れ た時点の走行距離から計測を再開することができます。
Q:計測アプリが動かなかったら、または、途中で止まった時はどうしたらいいですか?
A:サポートセンター(当日専用)にお問い合わせください。状況によっては時間内に復旧できない場合が あります。ご了承ください。
Q:フルマラソンを走った場合、使用 GIGA はどのくらいですか?
A:ランナーは音声のみでお楽しみいただくことをお勧めします。
以下が目安となります。
音声配信6時間:350MB
映像配信1時間:450MB
アプリでの配信は音質・画質を落としています。ご自宅等でライブを見る場合は同時配信するYouTubeライブで高画質でご覧いただけます。
Q:フル充電したとして、どのくらい充電は持ちますか?
A:他のアプリの使用状況、映像や音声の受信にもよりますが、検証では下記の結果が出ています。
フルマラソンにご参加される方は予備のバッテリをお持ちいただくことをお勧めします。
6時間、計測、音声配信のみ利用、他のアプリは立ち上げず
iPhone11:40%
iPhone7:100%+20%(途中で充電が必要でした)
Q:ガーミンなどスマートウォッチの連携は出来ませんか?
A:出来ません。必ずスマートフォンを携帯して安全に走行してください。
Q:計測方法を教えてください。
A:アプリを起動→イベントページ→計測画面を表示→スタート時間に自動で計測開始
計測画面を表示いたしますとカウントダウンが始まっております。
スタート時間になりましたら、自動スタートいたします。エントリー種目の距離を走り終わった時点で自動で計測終了いたします。
お客様でスタート・フィニッシュの際に操作する必要はございません。
※スタート前にGPS受信状況をご確認ください。